猫日記

だから猫に文章を描かせるとこうなるんだ

自信についての所感

 受け持っている生徒たちが総じて、自虐的な発言ばかりします。もちろん背景には主に学力がふるわず自信喪失気味だという事実もあるでしょう。実は講師の私こそが無意識に自虐的な発言をしており、生徒たちが真似ている…という可能性もゼロではないので恐ろしいです。多感な年頃の子になるべく悪い影響を与えたくはないものです。

 さて、自虐的な生徒たちは、周囲の観察眼に長けている子が多く「空気を読む」タイプの子であったりします。彼らを見ていると、どこか大人びた(というか夢のない、斜に構えたというのか)印象を受けることもあります。 

 巷では、「何かができるようになるには、ある程度の自信が必要だ」などと言われているようですね。これに関して私も概ね同意見で、新しいことをはじめるときはどうしても未知への恐怖が伴うように思うのですが、その恐怖を乗り越えるのに一役買うのが「これまでできた」とか「自分ならできる」とかいうよくわからない自信なのではないでしょうか。「できるはずだ」「できないわけがない」「前回よりできている」など騙し騙し何度も経験を積んでいくうちに本当にできるようになった経験、みなさんもありませんか。 

 自虐的な子は逆境に対するふんばりが弱くなりがちな気がします。最初から諦めモードなのです。私が同年代の頃はもっと能天気でいられたように思います。

 

 幸か不幸か、現代において「自分には誰にも負けないものがある」と言い切れる人は、自分にそう言い聞かせて世を耐えているか、よほどの楽天家か、単なる世間知らずかも知れません。なぜなら、インターネットメディアがここまで力を持った今、自分と他人との比較があまりに容易になったからです。昔はそもそも手に入れることができなかったような情報が簡単に入手できるようになりました。知らない街の同級生がどのくらいスポーツが得意か、リーダーシップがあるか、勉強ができるか、容姿端麗か、お金持ちか……好きなときに好きなだけ世界中の他人と自分を比較でき、いつでもどこでも何度でも、自分の至らなさを自覚できるツールがこんなに身近にあるのです。夢を語れない自虐的な生徒たちが、より自信喪失するための環境が整ってしまったというわけです。

 何らかの対象に自分のベストを尽くし懸命に取り組むことは可能でしょうが、残念ながら限界もあります。ネットをあさって限界ばかりが提示されていたら嫌になってしまいますね。人間は生まれながらにして不平等であるーーこの真実が、こんな形でまざまざと生徒たちの心に影を落としている…

 「誰にも負けないもの」を強いてあげれば、究極的には身体的個性(特徴)くらいしか残されていないように思います。ですが自分に瓜二つな容姿の人だって、世界中探せばヒットしそうですから困りましたね。私たちはどのように自信を持てば良いのでしょう?